if( location.href == 'https://thaigues.hatenablog.com/'){ location.href='https://thaigues.hatenablog.com/archive'; }e

温泉入ってビールでぷは~ でも車じゃこうはいかないね。だからやっぱり電車でGO!!

湯快のゆ 寝屋川店

 

京阪本線 「寝屋川市」下車 送迎バス

2016年オープン

「湯快のゆ 寝屋川店」は大阪府寝屋川市にある日帰り温泉 同系列の「湯快のゆ  門真店」とともに株式会社Courageが運営している 天然温泉で泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物泉 内風呂には高温44℃、中温41℃と人工炭酸泉にサウナ 露天はスチームサウナと天然温泉 温泉分析票を見るとかなり高スペックだが、浴感は特徴を感じられなかった その反面施設の方はかなりな高コスパで、小人入浴無料、レストラン利用者以外でもドリンクバー無料、リクライニングコーナー、コミックが7000冊、ゆったり岩盤浴、ボルタリング、それにかなりお得の催しが並ぶ週替わりサービスと、いろいろと楽しめ、食事にも力を入れていて、充実した時間を過ごすことができる  

施設サービスなど
天然温泉
かけ流し
露天風呂
サウナ
岩盤浴など
シャンプーなど
食事処
ヘアカット
コミックコーナー
マッサージなど
リクライナー
入浴料 大人 子供
平日 890円 無料
土日祝 990円 無料
********
岩盤浴 大人 子供
平日 700円 350円
土日祝 750円 350円
********
営業時間
平日 8:00-25:00
土日祝 6:00-25:00
岩盤浴・営業時間
全日 8:00-24:00

      2023年5月11日現在

 



Directions / 行き方

無料送迎バス京阪電車寝屋川市駅香里園駅から出ている 徒歩なら寝屋川市駅から2.4キロ35分 またJR利用の方はJR京都線の茨木から京阪バス寝屋川市駅行が便利 菅原神社前下車で徒歩2分の直行便だ このバスは一時間に2本の割で出ている

 

Experience / 行ってきました

 

2023年4月13日訪問 9:33JR茨木駅東口の1番乗り場から京阪バス12番寝屋川市駅西口域に乗り込む 乗客は7~8人程 淀川を横切り乗り込んでくる人が増していると思ったら、摂南大学に到着下車多数 なるほど乗客が若い人だらけなはずだ そこから次のバス停が菅原神社前 ここから府道13号を北東に200メートル ココ壱や情熱ホルモンを通り過ぎるとありました、湯快のゆ寝屋川店

 

一階は受付、食事処、お土産コーナー、休憩コーナーなど お風呂は二階 コミックコーナーではフリードリンクを手に漫画を楽しむ人が多くみられた 食事処は客席が広くゆったりしており、多人数の対応も可能のうえに単独客に対応するカウンターもある

 

こちらは岩盤浴前の休憩所 ゲーミングPCもインターネット用PCも無料 ふくらはぎのマッサージ器も無料で、これはとても気持ちが良かった 

 

リクライナーは数も多くて利用しやすい ただ簡易で、古びたものが多くリニューアルに期待

 

 

こちらはごろ寝用の休憩室 クッションはヨギボー

 

 

食事処の利用者ではなくとも飲めるドリンクバー コーヒーが無いのが残念だが、コーヒーは写真左の有料コーナーで100円で売っている

 
 
 

コミックは公式ホームパージによると7000冊とあるが、それよりはもっと多い印象 内容はジャンルもターゲット世代も幅広く、新刊から古典まで幅広い 例えば青年コミックなら東京リベンジャーズ、キングダムから横山光輝「三国志」まで、という感じ

 
 
 
Restaurant/ 食事処
 

食事処は広々としており、開放感は抜群 窓際は特に明るくてお勧め おひとり様用のカウンターも窓際にある メニューも豊富で特に季節限定のものは趣向が凝らされている

 

2023年春の季節限定メニューは、タイ飯と山菜の天ぷら、梅うどん タイ飯は鯛のヅケが白飯に乗っているタイプだった 丁寧に調理されているのが好印象だった

 

今回の訪問では人気の鳥南蛮定食を頂いた が、出てきた鳥南蛮を身てびっくり 鳥南蛮と言えばタルタルと甘酸っぱいタレのダブルソースがスタンダード が、出てきた鳥南蛮は妙に寒々しい おおお、タルタルが掛かってへんやないけ おおお、これは何というハレンチ千万 落花狼藉 しかしまあ、こんな仕様もあるのかと、文句も言わず食い始めるオレはチキン野郎

 

けれど少し経つとトレイ左上の小鉢に気が付いた サラダか? マヨネーズと千切られたゆで卵、それと何かのみじん切り? みじん切りを食ってみる おおおお、ピクルス? そーなんかい、店サイドの意図はここで了解した 各自勝手に混ぜてピクルスを作れってことか・・・ まあその後は滞りなく鳥南蛮を頂いたのだが、感が悪い俺みたいな人のためにカウンターでトレイを渡すときにタルタルのことを一声掛けて欲しかったなあ

言い忘れた おいしい生ビールでぷはぁ~したんだけど、ここの生中は540円なんだけどの火・水曜日の二日は太っ腹の350円です🎉

 
 
人でぶらりと訪れたときの快適度→4.0/5.0
 

                     2023年5月23日更新 ver.1.3.0

 

夢古道の湯

JR紀勢本線大曽根浦」下車 徒歩20分

 

夢古道の湯は三重県尾鷲市の「夢古道おわせ」にある日帰り温泉施設 ここは天然温泉ではないが、全国的にも稀有な海洋深海水を使用している 建物は尾鷲湾を望む高台の斜面に建ち、海越しの景観を楽しむことができる 内湯は広々とした大浴場とドライとミストの2種類のサウナがあり、露天は二つの信楽焼の円形浴槽で、どこも清潔感がある 休憩所にはコミック2000冊、ハンモックなどありゆっくりすることができる 

施設サービスなど
天然温泉
かけ流し
露天風呂
サウナ
岩盤浴など
シャンプーなど
食事処
ヘアカット
コミックコーナー
マッサージなど
リクライナー
入浴料
大人 300円
小人 200円
営業時間
9:00~22:00
休館日
毎週火曜日

料金は2023年2月1日現在

 



 Directions / 行き方    

JR大曽根浦下車 徒歩20分 尾鷲湾を眺めながら進み、紀勢本線の最初のガードから駐車場の坂を上り最初の建物が、三重県立熊野古道センター 夢古道の湯はさらにその上になる またJR尾鷲駅からは尾鷲市ふれあいバス紀伊松本」行で「夢古道おわせ前」下車 20分

Experience / 行ってきました

2023年1月10日火曜日快晴 前日新宮でホテルに宿泊し、大曽根浦駅9:04到着 快晴の尾鷲湾を眺めつつ、徒歩20分弱で熊野古道センター着 先ずはここを見学 入場無料が嬉しいね 熊野古道に纏わる多様な展示物があるが蝶や昆虫のコレクションを見ていたらあっと言う間に温泉の開館時間になった 因みにオープンは古道センターが9時、温泉が10時 なんかこのタイムラグが貴重だな

 

さらに数10メートル坂を上ったところに建物が集まっている どうやらここが夢古道おわせらしい この辺りから眺める景色が最高だった 温泉の露天から同じ風景が見えたが、露天からは雑木が邪魔だった

右の山が便石山、左が天狗倉山 二つの山の間が馬越峠でその向こうが大台ケ原山系 大台ケ原はうっすら雪化粧している

夢古道おわせは温泉とレストランからなり、温泉は下の建物 どちらの木造の建物で風景に溶け込んでいる 斜面の建物のせいで入り口がわからず、うろうろしていたら掃除中の従業員さんが教えてくれた

 

 

 

300円を払い早速入場 明るい脱衣場には清潔感が漂う いいねえ オープンしてすぐの時間のせいか入浴者は計3名 ゆっくり手足を伸ばすことができましたよ 海洋深層水の湯は、サラサラしてさっぱりしている 特徴は感じず、白湯とはちょっと違うかな、と言う感じ

 

 

 

 

続いて露天の円形浴槽に入浴 ちょっと大きい壺湯だね 充分体を伸ばせることができたよ 眺望は良いんだけど、周囲の雑木が目隠し お手入れ希望します

 

湯上り後には売られている野菜を見たり、お土産を選んだりした ビールが無いので手持無沙汰でぶらぶらwwww

 

さらにコミックや、ハンモックでも癒されました これで300円かあ 近くにあれば毎日通うな 悲しいかな、自宅からははるかに遠いけど 

 

Restaurant/ 食事処

 

レストランは別棟の海鮮レストラン・イサバヤ イサバヤとは古い尾鷲の言葉で魚屋のこと ここは2022年10月1日にオープン 以前のおかあちゃんのランチバイキングは無くなった模様

 

一人でぶらりと訪れたときの快適度→4.1/5.0

 公式サイトはこちらから

2023年1月31日更新 ver.1.0.0

ゆりの山温泉



JR紀勢本線「湯川」下車 徒歩15分

 

 

ゆりの山温泉はJR那智勝浦の一つ手前の湯川下車 ゆかし潟湖畔の湯川温泉郷にある 泉質は単純硫黄泉で源泉かけ流し、無加温無加水 湯温は38℃前後で不感温度(35~36℃)よりやや熱を感じる程度 建物は平屋の旅館風で、浴槽は8人程度の矩形のものが一つだけのシンプルな構造 ここでは仄かな硫黄の香りを感じながら、ぬるめのお湯に長時間浸かって湯治場気分を味わうのがベスト

施設サービスなど
天然温泉
かけ流し
露天風呂
サウナ
岩盤浴など
シャンプーなど✕
食事処
ヘアカット
コミックコーナー
マッサージなど
リクライナー
入浴料
大人 300円
小人 200円
営業時間
9:00~22:00
休館日
毎週火曜日

料金は2023年2月1日現在





 Directions / 行き方    

JR湯川下車 徒歩15分 紀勢線は各駅停車の連絡が良くないので、特急くろしおの停車する那智勝浦から引き返す(大阪方面出発時)方が便利だ

Experience / 行ってきました

2022年1月9日月曜日快晴 青春18きっぷを使い大阪駅から6:12発新快速で和歌山へ 通勤時間帯だが座ることができた 20分待ちで御坊行に乗り換え、3分待ち9:54田辺到着 

 

ここで串本までなら84分待ちで次の各駅停車をぼーっと待つのだが、さらにその先ならば串本でまた55分ぼーっと次の列車を待たなくてはならない ほんとにこの接続の悪さはわざとやってるようにしか思えない まあわざとやってるんでしょうけどね 特急に乗せるため

 

そんな訳で10:00発特急くろしおに乗車 特急券は事前にみどりの窓口で購入済み チケットは18きっぷだから乗車券も必要だ

 

やって来たのはパンダくろしおwwww    車内は親子連れが和気藹々 子供が興奮して走り回っているwwwww  しかし、次の駅の白浜で親子連れの大半は下車して、車内は落ち着いた空気になった 後はずっと絶景の青い海 車窓いっぱいに太平洋の水平線が広がる やっぱりいいねこの路線 だがこの区間JR西日本で2番目の赤字路線 営業係数が647で、100円稼ぐのに647円掛かる超赤字 一部に廃線の声もあるとか JR側も色々努力をしているそうだが、路線バスもほぼないこの地域 車以外の公共交通機関を残すだけではなく、もっと栄えさす方法はないものだろうか

 

11時40分那智勝浦にとーちゃく! ああ、腹減った ここに来ると必ず寄る食事処がある 最初に訪れてから20年以上たつかな めはり寿司とマグロ刺身のご当地2大名物がセットで、さらに串カツが添えられているという文句のつけようがない定食 最初に暖かいめはり寿司(冷たい物しか食べたことが無かった)食べたときは、衝撃的なうまさだったな めはり寿司二代目食べログからどうぞ

 

紀伊田辺行には時間があるので、勝浦漁港にぎわい市場をぶらぶらし、足湯も試した   13時18分乗車、4分で湯川駅到着 駅は海際の無人駅で、降りたのはタイゲス一人 なんか物寂しいが、駅からの景観は素晴らしいく、広々としたビーチが見渡せる    写真はWikipediaからお借りしました 

 

この駅から国道42号線を5分ほど歩くと、ゆかし潟のほとりに着く ゆかし潟は当地出身で詩人の佐藤春夫命名によるそうだ この看板を左に折れて、潟沿いの道を行くと10分ほどでゆりの山温泉到着

 

 

 

 

フロントで300円を払い、浴槽へ ライダーらしき二人連れと脱衣場ですれ違ったら、浴室にはあと一人だけ 細長い浴槽にはゴボゴボと景気よく源泉が投下されている 蛇口が並んだだけの洗い場から出る湯も温泉水 硫黄単純泉だが硫黄の臭いはうすい 浴槽に身を沈めると、柔らかな浴感と不感湯に近い温泉水が心地よい 水温計は37.9℃ 今日は真冬のとりわけ冷えた日だが、さして寒さは感じない 不感湯より少しだけ熱があるせいか これが真夏の汗をだらだら掻くような日だったら最高だな

 

浴槽で出会ったのはなかなかイケメンのスリランカ人の男性 日本語が達者のおしゃべり好きで、よくここへ来るそうだ タイゲスがバックパックスリランカにいったことを話すと、嬉しそうな顔をしてくれた また失政の大統領が海外へ脱出して、これからは良くなりますねと言うと、まだ一族が残ってるからねと まだまだ大変そうですね

こののちにゆりの山温泉を後にして、駅の途中で農産物の無人販売所を見つけて、梅干しと高菜の漬物を買い、15時45分の新宮駅に乗車しました

 

 

一人でぶらりと訪れたときの快適度→3.9/5.0

2023年1月22日更新 ver.1.0.0

敦賀きらめき温泉 リラ・ポート

JR北陸本線敦賀」下車 送迎バス

2002年オープン 

 

リラ・ポートは福井県敦賀市の温泉施設 2020年2月より指定管理者と市のトラブルがあり休館していたが、新しい管理者の元で2年ぶりの2022年4月に再開した 温泉は2種類あり、アルカリ性単純温泉は旧国鉄の北陸トンネル掘削時に湧出したもので、肌の当たりが軽くて疲労回復に良いらしい またもう一方のナトリウム炭酸水素塩泉は施設の地下1500メートルから汲みあげられ、ぬるぬる感があり美肌効果がある       施設には入浴施設の他に、温泉を用いたバーデプール、展望レストラン、フィットネス、ボディケアなどがある                              リラ・ポートの名前の由来は、リラックスとポートを合わせたもの ポートにふさわしい豪華客船をモチーフにした高台の建物からは敦賀市内を一望し、遠くに海も見ることができる

施設サービスなど
天然温泉
かけ流し
露天風呂
サウナ
岩盤浴など
シャンプーなど
食事処
ヘアカット
コミックコーナー
マッサージなど
リクライナー
入浴料 平日 土日祝
大人 650円 750円
小人 350円
シルバー 550円
営業時間
10:00~22:00
レストラン
11:30~14:00 17:00~21:00
*土日祝は11:00オープン
休館日
毎週火曜日

料金は2023年2月1日現在

 

 Directions / 行き方    

土日祝にはJR敦賀から送迎バスがある

敦賀駅       10:50    11:50    12:50    13:50    16:00    17:30
           ↓                        
リラ・ポート    11:00    12:00    13:00    13:40    16:10    17:40
                        
リラ・ポート         -  12:10    13:10    14:10    16:20    17:50
           ↓                        
敦賀駅            -        12:20    13:20    14:20    16:30    18:00

 

または敦賀市コミュニティバスぐるっと敦賀周遊バスでもアクセスできる

 

Experience / 行ってきました

2022年12月24日土曜日、大阪駅から新快速で直通 湖西線経由で琵琶湖を眺めながら120分 近江今津で後部を切り離すので、前4両に乗車してくださいね 敦賀駅で先に食事をしました ここは駅近に良い食事処がある 今日はすずやさんで10割蕎麦と海鮮丼のセットをいただきました 

 

13:37発ぐるっと敦賀周遊バスに乗車 乗客はタイゲス一人 ドライバーさんと話を弾ませながら、二年半ぶりにリラ・ポート到着 長い休業を挟んだが外見上は大きな変化は見られなかった

 

入館すると一階がフロント、二階がレストラン、三階が温泉とプールになっている この多層構造も豪華客船をイメージしたのかな 豪華客船に乗ったことないけど

内風呂の大浴場はアルカリ単純泉とナトリウム炭酸水素塩泉の二つに分けられていてそれぞれの湯感を比較できる 前者はさっぱり、後者はぬるぬるかな 露天は中々の広さ   自然がたっぷりで海側、山側に2か所設置してあるのが秀逸です 

 

入浴後一服しようと二階へ下ると、再開前と比べて休憩スペースが充実している コミックが5000冊以上(推定)、和室、リクライナー、ハンモック、キッズコーナーがありのんびり過ごすことができた


 Restaurant/ 食事処

 

レストランは今回の訪問では利用しなかったが、店内からは海や敦賀市内を一望でき、冬季には雪化粧した山々の遠望を楽しむことができる 再開前の2020年12月のレポートは食べログからどーぞ

 

 Bonus/ おまけ

 

リラ・ポートの建物は豪華客船をモチーフにしているが、衛星写真で上から見ると、よりはっきりとわかることができる さすがに総工費36億円だ(Wikipediaによる)  まあそのうち24億円がもんじゅ交付金だけどね お金持ってますね、あの会社は

 

 

 

 

 

一人でぶらりと訪れたときの快適度→4.0/5.0

 公式サイトはこちらから

2023年1月17日更新 ver.1.0.1

r>

美人湯 祥風苑

JR京都線「高槻」下車 送迎バス

2002年オープン 

 

美人湯 祥風苑は高槻市の郊外にある日帰り温泉施設 駅からは送迎バスや高槻市バスで容易くアクセスできます 噴出する温泉はアルカリ性ナトリウムー炭酸水素塩泉で、温泉法の療養温泉に相当する良泉 その重曹の含有量は基準の2.5倍にも及び、浴感はぬるぬるしたベールに包まれたようだ また露天風呂は屋上にあり、眺望と開放感を楽しむことができます

 

施設サービスなど
天然温泉
かけ流し
露天風呂
サウナ
岩盤浴など
シャンプーなど
食事処
ヘアカット
コミックコーナー
マッサージなど
リクライナー
入浴料 平日 土日祝
大人 900円 1000円
小学生以下 400円 500円
6歳未満 300円 400円

料金は2022年11月1日現在

 

 Directions / 行き方    

JR高槻駅から送迎バスが便利 高槻阪急前にバスは来る 送迎バスは16時45分が最終などでそれ以降は高槻市バスで塚脇下車

Experience / 行ってきました

2022年11月1日火曜日に訪問 時間通りにやって来た送迎バスは関西唯一のレトロ風バスらしいが、だんだん本物のレトロになっていくな 

平日昼過ぎだのに座席はほぼいっぱい こちらと同じ単独おっさんが2名、2人連れおっさんが1組 あと単独おばさんが3人と 若いカップル1組 年齢層は広い

フロントで入浴料と食事のセット券を買う これは予約いらずで、例えば花の里弁当コースなら2000円と、平日300円お得 他に豚しゃぶのコース、二種の和膳のコースがあり、フロントで買い忘れても食事処で申し出ればOKだった



一階には家族風呂もあり、こちらは2階の大浴場へ 内湯の静止大浴槽に浸かると、ぬるっとした湯が、まとわりつくように肌に回り込む あああ、いい湯だ 眠くなるほど心地よい 遠赤サウナに立ち寄り、水風呂経由で屋外に この2階にも露天風呂があるが、本命の屋上大露天風呂はここを通り抜けて階段を上らなければいけない

 

実は、私タイゲスはこの2階の露天風呂が本命の露天風呂だと思い、なんだ評判のわりにたいしたことないじゃないと、初訪問のみならず2回目も屋上大露天風呂に入らず帰ったのでありましたwwwwwwww  ぜひ皆様もお間違えなくwwww

 

さてその露天風呂から階段2階分上がったところが本物の屋上大露天風呂 2つの壺湯と大きな露天風呂 目隠しの格子がレトロな雰囲気を演出している 色づき始めた周囲の山も見えて、開放感が抜群 これはリピートは確実になりますねえ

 

Restaurant/ 食事処

ここはお気に入りで何度か通っているけど、残念なのは湯上りの休憩場所が充実していないこと カウチが数台と、4畳程度の畳があるだけなので、ゆっくりできない

それで人の引けた時間にレストランでビールでぷは~と時間を過ごすのだけど、
こんな時に最適なのが花の里弁当
なんせ入浴セットで2000円 実質1100円のお手軽さ。だのに中身は9分割の折箱に9種類の料理が詰められている
その一つ一つが手が込んでいて、アテにはサイコーです

 

さて、この9分割 どれほど日々のメニューを変えているのか興味があるので過去のものと比べてみました

左が2022年1月25日 右が2022年11月1日

>右上のメインは1月はローストビーフ、11月は合鴨ロースト 刺身はどちらも鯛とカンパチ 共通するものはカキフライ(熱々です!)ひじきの煮物、ごま豆腐 更新は9品中5品で、毎回食べても飽きそうにはないかな さらにここにデザートが付きます デザートは両日共に抹茶のジェラートでした

 

一人でぶらりと訪れたときの快適度→3.8/5.0

 公式サイトはこちらから

2022年11月29日更新 ver.1.0.0

楽天風呂 祥福乃湯

JR阪和線 「津久野」下車 徒歩 18分 1000メートル

送迎バスはJR鳳、津久野 南海本線  堺東

楽天風呂 祥福乃湯」は堺市西区にある日帰り温泉 同系列の「堺浜楽天温泉 祥福」は同じく堺市だがこちらは堺浜シーサイドステージにあり、前者が「浜の祥福」後者を「海の祥福」としている しかしかなりややこしい 湯は天然温泉ではないが、ナノ水を使った高濃度酸素風呂や炭酸風呂が楽しめると情報誌やネット記事にはある しかし露天風呂には温泉成分表が掲げてあり、弱アルカリ性ナトリウムー塩化物泉と表示がある 確かに浴槽の一部の湯は薄い有色湯を呈している だがどこにも天然温泉には触れられていない 尋ねると、20年前オープンしずっと人工温泉だったが、最近になって温泉が出たので露天の一部と内湯の酸素風呂で天然温泉を使用しているそうだ 成程、多分湧出量が多くないので大々的に宣伝ができないのかもしれないが、ちょっと得した気にさせられた * 現在の公式サイトのトップには天然温泉の表記があります

 

施設サービスなど
天然温泉
かけ流し
露天風呂
サウナ
岩盤浴など
シャンプーなど
食事処
ヘアカット
コミックコーナー
マッサージなど
リクライナー
入館料
  大人 子供
平日 870円 440円
土日祝 960円 480円
JAF割引(大人)
平日 820円
土日祝 910円
岩盤浴(小人は利用できません)
平日 700円
土日祝 800円

      2023年2月5日現在

 

Directions / 行き方

電車の最寄り駅はJR阪和線「津久野」だが、その他に、南海本線「諏訪ノ森」阪堺線「船尾」からもアクセスできて、徒歩時間もあまり変わらない また送迎バスも2つのコースがあり、一つは南海本線「堺東」からの直行便 もう一つがJR鳳から津久野を通る経由便でどちらも一時間に一本ずつある 時刻表はこちら

 

Experience / 行ってきました

2022年10月12日訪問 JR津久野から徒歩で向かう 先週がだんじり祭りだったらしくて、辺りにはその名残があちこちに見られた

 

途中で不思議な風景に出会う 川なんか無いのに立派な鉄の橋 その名も「万年橋」これは明らかにかつて流れていた川が暴れ川だった証拠 「お願いだから、万年も橋が保たれますように!」との願いがこもる橋名の由来 その川はここから100メートルも行かない先に、穏やかに流れていました

 

ゆっくり歩いて20分で到着 最近はパチンコ店とコラボをしている日帰り温泉が多くみられるが、ここもその一つ

 
 

浴槽、食事処、リラクゼーション、フロントなどは1F 休憩スペース、コミックコーナー、岩盤浴などは2Fにある

 

 

今回は利用しなかったが、岩盤浴の祥汗房は5つのヒーリングサウナで、そこのローリューアトラクションは強烈な熱波が来ると評判だ 専用のコミックコーナーやリクライナーも使用できて、長時間過ごす予定の人にはお勧めだ

 

サウナはスタジアムサウナとドライサウナ どちらも高温でガツンと来るタイプ それに輪をかけるローリューサービスが日に4回ずつ行われる 屋内の炭酸風呂が天然温泉とのハイブリットになったのだろうか 当方は詳細は分からずに気持ちよく使っていた もし天然温泉と知っていたら気持ち良さ度は25%アップだったなあ 露天の二段になっている下の風呂は確かに色付きだった 成分表には温泉の色、黄色とあったが薄い褐色ぽかったな また二つの壺湯はかけ流しらしい 

 

休憩スペースは堺浜祥福ほど大掛かりなものはないが充実している コミックも岩盤浴エリアを含めて15000冊の多さだ 左と下の二枚の写真は岩盤浴などの追加料金は必要なく使用できるスペース

 
 

 

Restaurant/ 食事処

 

食事処は祥楽 定食、御膳なども充実した本格的なレストランだ 今回はミックスグリル膳をいただいた メニューの写真ではソーセージになっていたパーツが、エビフライ二尾に代わっていた 得した気分だがエビフライに何もかけられていないぞ しょうがないからハンバーグのデミグラソースを流用していただきました

 

帰りは無料送迎バスで南海本線の堺東へ 無論そのまま電車に乗るような無作法な真似はしません(笑) 駅前の迷路で飲んだくれるのでありました

 
一人でぶらりと訪れたときの快適度→4.0/5.0
 

                     2022年10月26日更新 ver.1.3.0

 

天王平温泉 神馬の湯



養老鉄道「多度」下車 徒歩10分 600メートル

2021年オープン  

王平温泉 神馬の湯(しんめ・のゆ))は三重県桑名市の多度山麓の自然豊かな丘に建つ天然温泉施設 2021年開湯の建物はデザイナーズマンションを思わせるようなシックで落ち着いた雰囲気を持つ 1Fは岩盤浴、ボディケア、お食事処など 2Fに浴槽と屋上テラス 敷地は広めで、どこもゆったりしている印象 特に休憩スペースは岩盤浴利用者でなくとも使用できる場所が各種用意されている 泉質はアルカリ性単純泉 個性は感じられないが肌当たりのいい滑らかな湯だ サウナは6段になっていて、場所によって異なる温度を楽しめ、サウナ後の水風呂はシングルと呼ばれる一桁の水温だ 食事処も広々としており、地産地消を掲げたメニューがならぶ

 

施設サービスなど
天然温泉
かけ流し
露天風呂
サウナ
岩盤浴など
シャンプーなど
食事処
ヘアカット
コミックコーナー
マッサージなど
リクライナー
入浴料
平日 土日祝
大人 880円 1100円
小人(4歳以上) 360円 420円
3歳以下 無料 無料
朝風呂 880円
朝風呂は9時までに入館 土日祝のみ
岩盤浴(館内着が必要)
中学生以上 300円 400円

Business Hours / 営業時間

神馬の湯

平日 9時~23時 金曜・祝日前日 9時~24時 土日祝 7時~24時

岩盤浴「満願」

平日 9時~22時 金曜・祝日前日 9時~23時 土日祝 9時~23時

お食事処「みうま屋」

平日 11時~22時 金曜・祝日前日 11時~23時 土日祝 7時30分~23時

休館日

全休日 年二回 半休日 毎月第三月曜日 15時から営業 祝日の場合は翌日

Directions / 行き方

養老鉄道多度駅下車徒歩10分 養老鉄道へはJR大垣駅、またはJR、近鉄名駅乗り換え 神馬の湯、多度大社へは多度駅から桑名市コミュニティバスK-バスでもいくことができる

 

Experience / 行ってきました

2022年9月1日訪問 18きっぷ使用 JR大阪駅6:21発新快速で、8:06終点米原駅着 19分で豊橋行新快速に乗り換えて、大垣着は8:56 ここで養老線に乗り込む

 

 

養老鉄道はサンリオとコラボしているのかな 各駅ではいろいろな所からキティちゃんが顔をのぞかせていた

 

 

 

 

田園地帯をのんびり一時間弱走り、10:01多度駅到着 多度駅は昭和の雰囲気が漂うかわいい駅舎 ここは無人駅ではなく、ガラス張りの駅室には数人の駅員さんが働いていた

 

駅からの左に折れた道を行くと旧街道(県道26号線)の交差点に出る そこから東側に見えるのが多度大社の大鳥居 その向こうには広大な濃尾平野

 

西には神馬の湯の大看板が見える 手前に植えられているのはお茶 周囲はお茶だけではなく、ミカンの畑も多い

 

写真を撮りながら歩いてきたので10:20駐車場に到着  約20分かかってる その駐車場は広々としており、夏休みが終わった平日と言うこともあり、車は少なかった 看板の墨書は書道家武田双雲によるもの エントランスにはオリジナルが掲げてある

 

浴槽は二階 どこも清潔で整頓されている 露天の大浴場でまず温泉を堪能 泉質はアルカリ性単純温泉でph8.5だがぬめりはあまり感じられない肌当たりの柔らかい湯だった その浴槽のさらに前に深湯温泉があり濃尾平野ワイドビューを眺めながらの入浴は気持ちよかった

館内着に着替て御食事処 みうま屋へ まだ昼前で閑散としているが、12時を回るとぞくぞく人が集まり、ほぼ満員になった 店内は広くて明るく、交通量の多い県道側もうまく植栽でカバーされて、落ち着いた雰囲気になっている

取り合えず生ビール おおお、木曜日は生ビール半額だって いかんせん今日は木曜日 いきなり2杯目お替りで上機嫌 おっと、料理注文していないわ(笑) ここはトップメニューの開運 神馬御膳をいただきました 

 

この御膳は天ぷらと刺身がメインだが、サイドメニューが充実していて満足度が高い 特にこの日の鯛の焼き物のは下味が付いていて絶妙だった 刺身はマグロ赤身、甲イカ、サーモンと目新しいものはなかったが、醤油を4種類から選ぶことができることができた そのどれも地域の地醤油で試してみたがそれぞれに特徴があり、なかなか小粋なサービスだなとおもうのでありました

 

それでお腹いっぱいになり、最後に苺のデザートを残りのぬるいビールと平らげる、おっさんであった

この後岩盤浴を覗いて、寝台車のシングルみたいなごろ寝スペースで昼寝した ここは入浴後の休憩場所が広くて、岩盤浴を利用しなくても利用できるエリアが豊富で満足度は高い なおコミックコーナーは無く、スマホなどで電子書籍の漫画を読み放題ということらしい

 

それではと、ここへ来たもう一つの目的、多度大社へ参拝に出発 旧街道を15分ほど西に行き、下の地図よりさらに西の交差点を右に回ると、多度大社の大鳥居が見える
この大鳥居のたもとにあるのがひつまぶしで有名な、だるまうなぎ多度本店

 

多度大社は北伊勢地方の総氏神様として崇められ、三重県内をはじめ東海地方から多くの参拝者が訪れます 伊勢神宮との関係も深く、「お伊勢参ればお多度もかけよ お多度かけねば片参り」と謡われました

 

神様は馬に乗って降臨するという言い伝えから、馬と神社の関係は深く、ここ多度大社ではその年の農作物の収穫を占う「上げ馬神事」を5月の多度祭りで催しています この白馬は人がくると厩舎から顔を出す 賢いな、かわいいなと思っていたらどうやら目当ては貰えるニンジンらしい

 

本宮は境内の一番奥にある 辺りはうっそうとした森で、当日は小雨が降って人がおらず、静まり返っており、霊験あらたかな空気が漂っていた 

 

一人でぶらりと訪れたときの快適度→3.8/5.0

公式サイトはこちらから

2022年9月26日更新 ver.1.0.0